大同硝子興業株式会社京都工場

- 所在地
- 京都府久世郡久御山町佐山中道26
- 業種
- 機械・製造(製造)
- 事業内容
- 菓子容器等の包材、学校教材、日用雑貨などのプラスチック製品の製造・加工・検査を行っております。
- 従業員数
- 50人(正社員17人、契約社員・パート33人)
- PR
-
■直近の取組み
・1時間単位の有給休暇取得制度導入
・完全週休2日制、2019年度休日数129日
・昨年度 残業0時間を達成
・従業員向け医療保障保険の導入(70歳
以下、全従業員対象)
・時短/曜日限定/勤務時間変更など、柔
軟な勤務調整(パート従業員)
既存制度 / 取組状況



マークの説明



メッセージ
従業員一人ひとりが働きやすい職場づくりを目指します。
当社は今期(2020年度)で創業75年となります。
昭和・平成・令和といった時代の移り変わりと共に、仕事の内容や取り巻く環境も大きく変化してまいりました。
ただ、1つ変わらないものは”従業員が財産である”という事実です。モノづくりの世界には、まだまだ人の力が必要不可欠であり財産です。
当社では、全ての従業員にとって良い意味で仕事が私生活と共存できるライフワークになるよう、柔軟な勤務スタイルと充実した福利厚生を軸に従業員の生活をサポートすると共により良い会社づくり行っています。
行動宣言
- 目標1
- A.育児・介護休業取得の実績づくり
- 行動計画1
-
・就業規則及び諸規定を改めて周知徹底し、取得しやすい社風を作る。
・・~2021年9月
・新たに入社する子育て世代の従業員へは、雇用契約時に育休を含めた社内制度や福利厚生を説明し取得しやすくする。
・・~2022年3月
・現役員が子育て世代である為、率先して行動することで子育てへの社内理解を高める。
・・~2022年3月
- 目標2
- B.育児・介護休暇取得率の推進
- 行動計画2
-
・就業規則及び諸規定を改めて周知徹底し、取得しやすい社風を作る。
・・~2021年9月
・新たに入社する子育て世代の従業員へは、雇用契約時に育休を含めた社内制度や福利厚生を説明し、取得しやすくする。
・・~2022年3月
・現役員が子育て世代である為、率先して行動することで子育てへの社内理解を高める。
・・~2022年3月
- 目標3
- C.子連れ出社の環境づくり及び制度化
- 行動計画3
-
・コロナ禍等で限定的に子連れ出社を容認していたが、将来的には制度化すべく受け入れの体制や環境構築の検討を進めていく。
・・~2021年9月