株式会社 安本武司商店




- 所在地
- 京都市下京区堺町通五条上ル俵屋町228-1
- 業種
- 卸売・小売(商社)
- 事業内容
- 和装向け生地専門商社
・婚礼衣装、法衣、和装小物
・法衣縫製事業
・ホテルモンドンス京都五条
- 従業員数
- 24人(正社員10人、パート14人)
- 企業HP
-
会社HP
https://www.yasumoto.jp/
採用専用サイト
https://yasumoto.jp/recruitment/
- PR
-
伝統とはただ守るだけでなく、時代に適応して変化していくものと考えます。
変化を恐れず、新しいことを積極的にチャレンジし、日本の伝統文化を支えています。
既存制度 / 取組状況





マークの説明



メッセージ
会社も社員もハッピーに! 会社が一方的に押し付けるのではなく、社員が一方的に要望を言いっぱなしにするのではなく、一人ひとりが「自分もみんなもハッピーになる方法」を追求する強さと優しさを持った会社にしたいです。
行動宣言の取組内容と効果
- 目標1
- 男性の育児参加を推進します。
- 取組内容
- 社長が折に触れ「時間密度を上げて、早く帰るように」と発信したことにより、「作業効率を上げるためには」と部署単位で考え実践した。
子どもの送迎や行事等で休む社員に対し、「いってらっしゃい」と気持ちよく送り出すマインドを醸成できた。
- 目標2
- 急な休校、休園で子どもを預ける場所がない場合等、子連れ出勤できる環境を整備します。
- 取組内容
- 会議等で取り組み内容を周知するとともに、該当する社員には個別に伝え、気軽にできる雰囲気を醸成した。
- 目標3
- 一人ひとりの都合に応じられるフレキシブルな支援体制をつくります。
- 取組内容
- 敢えて制度化せず、一人ひとりに合った体制を本人・部門・経営陣で考え実践した。
- 取組効果
- これまで19時をまわることも多かった所定外労働が18時までには全員会社を出るようになった。
- 従業員の声
- 「休暇を取りやすい雰囲気」「一人ひとりのことを考えてくれているのがわかった」と言った声が出ている。
行動宣言
- 目標1
- 男性の育児参加を推進します。
- 行動計画1
-
・トップミーティング等で社長から「時間密度を上げて、育児や家事等に積極的に携わる」大切さを説く
・・2021年5月
・管理職や社員向けに、主体的な育児・子育ての大切さを伝える啓発活動の実施
・・2021年8月
- 目標2
- 急な休校、休園で子どもを預ける場所がない場合等、子連れ出勤できる環境を整備します。
- 行動計画2
-
・子連れ出勤の理解を進める風土づくりのための啓発活動
・・2021年8月
・子連れ出勤に必要な社内体制の構築
・・2021年9月
- 目標3
- 一人ひとりの都合に応じられるフレキシブルな支援体制をつくります。
- 行動計画3
-
・部門・チームによる応援体制の構築
・・2021年11月