株式会社オノマシン

- 所在地
- 大阪市西区立売堀三丁目4番24号
- 業種
- 卸売・小売(卸売)
- 事業内容
- 機械器具・工具の卸売。(管工・電設・空調機器工具、作業工具、切削工具、建設土木機械等)
- 従業員数
- 275人
- PR
-
90年以上に渡り この国の機械器具・工具の流通を担ってきた当社は、多くのお客様の支えにより創業以来、黒字経営を続けて参りました。当社営業担当者の豊富な商品知識と提案力はお客様からも非常に高い評価をいただいております。これからも「人づくり」をモットーとして、一層の教育制度の整備と福利厚生の充実を図り、社員からも、お客様からも必要とされる会社であり続けます。
既存制度 / 取組状況



マークの説明



メッセージ
社内制度の整備を通して、社員が仕事と子育てを両立し安心して働ける職場環境づくりを目指します。 当社では女性の採用・活躍の推進を行っておりますが、子育てには男女問わず社員の誰もが生き生きと働ける職場、休みを取得しやすい環境が必要です。社内制度の整備を通して、社員が仕事と子育てを両立し安心して働ける職場環境づくりを目指します。
行動宣言の取組内容と効果
- 目標1
- より休みを取りやすい制度や環境を整備します。
- 取組内容
- テレワークに必要なノートPC等の機器の導入に加え、IT活用に関するセミナーの情報を社内に展開し、希望者を募るなどの取組を行っている
- 目標2
- 業務の見直しを行い残業時間を減らします。
- 目標3
- 子育てや介護をしながら働く従業員の仕事と家庭の両立を促進するためテレワークを導入します。
- 取組効果
- ノートPC及びVPN装置を活用してテレワークを希望する従業員がそれぞれ週一回ずつテレワークを実施できた
行動宣言
- 目標1
- より休みを取りやすい制度や環境を整備します。
- 行動計画1
-
・年間休日数を前年度比で5日間増やします。
・・2020年1月~ 2月
・テレワーク通信機器を導入し事務所外でも業務を実施できる環境(テレワーク環境)を構築します。
・・2020年10月~
・社員にITツールの操作セミナー受講を義務付け、業務の効率化を図ります。
・また、ペーパーレス化も行い、事務所外での書類決済や処理業務を可能にします。
・・2020年3月~
- 目標2
- 業務の見直しを行い残業時間を減らします。
- 行動計画2
-
・年間休日数を前年度比で5日間増やします。
・・2020年1月~ 2月
・テレワーク通信機器を導入し事務所外でも業務を実施できる環境(テレワーク環境)を構築します。
・・2020年10月~
・社員にITツールの操作セミナー受講を義務付け、業務の効率化を図ります。
・また、ペーパーレス化も行い、事務所外での書類決済や処理業務を可能にします。
・・2020年3月~
- 目標3
- 子育てや介護をしながら働く従業員の仕事と家庭の両立を促進するためテレワークを導入します。
- 行動計画3
-
・年間休日数を前年度比で5日間増やします。
・・2020年1月~ 2月
・テレワーク通信機器を導入し事務所外でも業務を実施できる環境(テレワーク環境)を構築します。
・・2020年10月~
・社員にITツールの操作セミナー受講を義務付け、業務の効率化を図ります。
・また、ペーパーレス化も行い事務所外での書類決済や処理業務を可能にします。
・・2020年3月~