株式会社クロスエフェクト

- 所在地
- 京都市伏見区南寝小屋町57番地
- 業種
- 機械・製造(製造)
- 事業内容
- ■プラスチック開発試作品の製造
◇プロダクトデザインおよび樹脂
筐体設計
◇CTスキャニングサービス
◇3Dモデリングサービス
◇光造形による3D開発試作モデル
の製作
◇真空注型品製作その他新製品開
発に係わるトータルサービス
- 従業員数
- 31人(正社員28人、パート3人)
- PR
-
私たち株式会社クロスエフェクトは、最先端の技術を駆使して最先端のものづくりを徹底的にサポートするクリエイティブ集団です。
卓越した技術を武器に、ロボット・家電・自動車業界など名立たるメーカーの開発試作や大型プロジェクトに携わっています。
既存制度 / 取組状況






マークの説明



メッセージ
育児や介護と仕事の両立を応援し、ひとりひとりが働きやすい職場環境の実現を目指しています。
世界最速の開発支援企業として全社員が快適に働けるよう、福利厚生の充実や職場環境の整備などを最優先に取り組んで参ります。
育児や介護と仕事の両立を応援し、ひとりひとりが働きやすい職場環境の実現を目指しています。
行動宣言の取組内容と効果
- 目標1
- 育児・介護と仕事の両立ができるよう、テレワークや時差出勤など多様な働き方を推進します。
- 取組内容
- ■育児・介護と仕事を両立する従業員に対して、テレワーク実現の為の機器を購入。
リモートアクセスにより自宅から社内システムを使用し、従来通りの業務を行う
ことができた。
■コアタイム(10時~16時)勤務と8時間勤務は維持しながら、時差出勤制を導入。
出勤管理システムを時差出勤に対応できるように改修。9時~18時の固定勤務
となっていたが、①7時~16時②8時~17時③8時半~17時半④10時~19時の
勤務時間帯を選択できると共に、出勤退社時間に合わせて残業申請等の管理を
可能とした。
- 取組効果
- ■対象者が週1回以上のテレワークを実施することができた。
■時差出勤は育児・介護と両立する従業員だけでなく全従業員の働き
方改革となった。
- 従業員の声
- ■育児・介護で出勤はできないけれどテレワークで仕事ができるよう
になり、お客様や仕事の仲間に迷惑を掛けなくてよい。
■時差出勤については、前日までに勤務時間を報告すればいいので利
用しやすい。
行動宣言
- 目標1
- 育児・介護と仕事の両立ができるよう、テレワークや時差出勤など多様な働き方を推進します。
- 行動計画1
-
・テレワークや時差出勤に向けての社内ルールの整備や社内啓発活動の実施
・・ 2020年7月
・テレワーク実現のための機器購入
・・2020年8月
・時差出勤に対応する出勤管理システムの改修
・・2020年7月