株式会社マツシマホールディングス


- 所在地
- 京都市右京区西院寿町40‐3
- 業種
- 卸売・小売(小売)
- 事業内容
- ■10ブランドの正規ディーラー
◇メルセデス・ベンツ
◇BMW
◇アウディ
◇フォルクスワーゲン
◇MINI
◇smart
◇マセラティ
◇マツダ
◇スズキ
◇ポルシェ
車の販売事業だけではなく【車を通じてお客様の人生をサポートする事業】と捉えています。
◆新車販売
◆中古車販売
◆自動車の修理・車検・点検・整備
◆自動車パーツ・用品などの販売
◆保険の取り扱い
◆飲食業
◆ジム
◆カーインテリア
- 従業員数
- 450人(正社員450人)
既存制度 / 取組状況



マークの説明



メッセージ
従業員一人ひとりが働きやすい職場づくりを目指します。
自動車を取り扱う会社=男性が多くて女性も結婚や妊娠により退職というイメージがあるかと思います。
その中で「様々な働きかたの提案」が今後重要になってきます。
その中の一つとして産休育休や時短制度等々どんどん整えて少しでも変化して変革していく社内の風土があります。
また将来を担う学生や若手層にも様々な知識や理解を深めるために促進中です。
行動宣言
- 目標1
- 現行の産休・育休・時短制度に対する理解の浸透を図ります。
- 行動計画1
-
・管理職や社員向けに産休・育休制度等の勉強会開催など社内啓発活動の実施
・・2020年7月
・インターンシップでの京都府両立体験プログラムを通じて社内外の理解の促進
・・2020年 7月~10月
・弊社産休・育休取得経験者による、産休・育休BOOKの作成。対象者への展開
・・2020年6月
- 目標2
- 女性の産休育休取得の更なる促進を図ります。
- 行動計画2
-
・管理職や社員向けに産休・育休制度等の勉強会開催など社内啓発活動の実施
・・2020年7月
・インターンシップでの京都府両立体験プログラムを通じて社内外の理解の促進
・・2020年 7月~10月
・弊社産休・育休取得経験者による、産休・育休BOOKの作成。対象者への展開
・・2020年6月
- 目標3
- 時短制度の更なる促進を図ります。
- 行動計画3
-
・管理職や社員向けに産休・育休制度等の勉強会開催など社内啓発活動の実施
・・2020年7月
・インターンシップでの京都府両立体験プログラムを通じて社内外の理解の促進
・・2020年 7月~10月
・弊社産休・育休取得経験者による、産休・育休BOOKの作成。対象者への展開
・・2020年6月