社会福祉法人倣襄会

- 所在地
- 京都府亀岡市篠町篠下中筋45番地1
- 業種
- 医療・福祉(福祉)
- 事業内容
- ■高齢福祉
◇デイサービス2ヵ所
◇グループホーム
◇小規模多機能型居宅介護
◇居宅介護支援事業
◇地域包括支援センター(委託)
■児童福祉
◇保育園2ヵ所
◇分園1ヵ所
- 従業員数
- 173人(正社員56人、短時間勤務正社員1人、パート116人)
- 企業HP
-
法人HP:
http://www.kameoka-ayumi.com/
子育て支援行動計画HP/行動計画:
http://recruit.kameoka-ayumi.com/recruit/#workstyle
既存制度 / 取組状況


マークの説明



メッセージ
家庭と仕事が両立できる職場環境づくりを目指します。
独身時代、子育て、介護と人生の局面で、仕事と私生活が両立できる柔軟なワークライフバランスをチームワークで達成します。
保育、高齢事業を生涯の仕事とする人材を歓迎します。
みんなで楽しく過ごせる職場をめざしています。
職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次世代法と女性活躍推進法を一体化した行動宣言を策定しました。
行動宣言
- 目標1
- 【社内勉強会など普及啓発】
■全職員が育児・介護に関する社内制度を理解・活用できるように周知する。
■職員の離職率を毎年10%以下とする。
- 行動計画1
-
・①介護制度についての勉強会を実施し全職員が育児介護休業等に関する規程の内容が理解できるようにする。
・・~2021年10月
・②育児休業及び介護休業を取得した職員が無理なく職場復帰できるような方法を検討する。
・・~2022年3月
・③職員が長く働き続ける為の資質向上、スキルアップの為の職員全員対象の施設内研修を計画する。
・④施設内研修を制度化し毎年実施する。
・・~2022年3月
- 目標2
- 【育児休業等を取得しやすい職場づくり】
■全職員が育児・介護に関する社内制度を理解・活用できるように周知する。
■職員の離職率を毎年10%以下とする。
- 行動計画2
-
・①介護制度についての勉強会を実施し全職員が育児介護休業等に関する規程の内容が理解できるようにする。
・・~2021年10月
・②育児休業及び介護休業を取得した職員が無理なく職場復帰できるような方法を検討する。
・・~2022年3月
・③職員が長く働き続ける為の資質向上、スキルアップの為の職員全員対象の施設内研修を計画する。
・④施設内研修を制度化し毎年実施する。
・・~2022年3月