社会福祉法人心華会

- 所在地
- 京都府宇治市神明石塚65番地の3
- 業種
- 教育・こども(こども、保育)
- 事業内容
- 幼保連携型認定こども園、家庭的保育事業、一時預かり事業等、地域の子育て家庭を支える事業。
- 従業員数
- 77人(正職員48人、パート29人)
- PR
-
「心に華を咲かせよう」を合言葉に、子ども・保護者・家庭・地域・職員そして全ての人の幸せを願って事業を推進し、子どものよりよい成長と地域福祉の推進を目指します。
既存制度 / 取組状況



マークの説明



メッセージ
常に職員が働きやすい職場を目指しています。一緒に頑張っていきましょう! 出産や復職、子育てと仕事との両立…男女問わず就業に関する悩みは尽きません。法人として、職員が感じる仕事のストレスを少しでも軽減できるように努力しています。より良い職場にしていく為に、どのようなことでもご相談ください。
行動宣言
- 目標1
- 年次有給休暇の最低取得日を5日から6日へ
- 行動計画1
-
・職員の年次有給休暇取得日を確認し、新たに構成された職場の状況や年次有給休暇の取得のしやすさ等のヒアリングを実施する。
・・2022年6月~
・職員の年次有給休暇日数を管理職が確認し、取得率の低いと思われる職員に対して取得を促すと共に、昼礼等で周知する。
・・2022年9月~
・職員の年次有給休暇取得日を管理職が確認し、現場の状況を十分に考慮した上での取得に向けて職員会議で周知する。
・・2022年12月~
- 目標2
- 育児休業取得率100%
- 行動計画2
-
・産前産後休暇及び育児休業取得希望職員に対し、休業に入るまで及び休業明けのスケジュールや時間短縮勤務等、各職員の家庭環境に配慮した休業取得方法に柔軟に対応していく。
・・2022年6月~
- 目標3
- 子の看護休暇や介護休暇について柔軟な対応を行う
- 行動計画3
-
・保育施設に入所した後も体調を崩しがちな子どもの看護休暇や介護休暇の取得について、現場の職員の配置についてもフレキシブルに対応することにより、育児休業明けの職員に対して安心感を与える。
・・2022年6月~