社会福祉法人長岡京せいしん会
2020年12月24日
メッセージ | 子育て中の職員が、急な子どものことで時間を要する場合に、短時間でも休みやすい環境を整えることで、子育てをしながらでも、さらに働きやすく、働き続けられる職場を目指す。また、制度を周知することで、休みがとりやすく、職員同士の理解が深まる関係をつくる。 |
---|---|
行動宣言 |
【目標】 ・子ども看護の場合、時間単位看護休暇取得を促進します。 (勤務時間中の「中抜け」にも臨機応変に対応していきます) ・男性職員の子ども看護休暇取得を推進します。 【行動計画】 ①職員とのヒヤリングにより、取得促進に向けての課題整理、対策検討。 ②業務カバー体制の構築等の支援体制づくり。 ③職員向け育児・介護休業など、各法定制度等の勉強会の開催。 ④社内制度の周知(制度利用の際、気兼ねがいらない職場風土づくり)。 ⑤取得促進に向けた進捗管理。 |
活動写真 |
![]() ![]() |
所在地 | 長岡京市天神二丁目3番10号 |
業種 | 介護サービス |
事業内容 | 天神の杜・第二天神の杜のケアは、「その人らしく生きていける的確なケアサービスの提供」を法人理念に掲げ、多職種協働でケアサービスの提供を行っている。事業は、特別養護老人ホーム・ショートステイ・デイサービス・介護予防型デイサービス・配食サービス・居宅介護支援事業所の運営を行っている。 |
従業員数 | 148名(正社員87名、パート61名) |
企業PR | 20歳から80歳までの職員が働く職場です。平均年齢が47歳で、働き続けやすく、勤続年数は約7年半と福祉業界の中で比べると比較的長いです。また、産休・育休取得後、同職種、同職位で職場復帰して活躍する職員もいます。法人では表彰制度を設け、人事考課までとは言わないが、その職員がキラッと光る行動や働きに表彰と金一封が贈られます。また、各施設ごとにサークル活動も盛んで、職種・職位問わず活動をしています。年度末には活動報告をし、優秀なサークルには大きな賞金が贈られ職員同士の交流に使われます。 |