社会福祉法人青谷学園




- 所在地
- 京都府城陽市中芦原14番地
- 業種
- 医療・福祉(福祉)
- 事業内容
- 知的障害がある方の入所施設です。
- 従業員数
- 100人(正規職員73人、パート職員27人)
- 企業HP
-
青谷学園ホームページ
https://aodani.or.jp
- PR
-
1. なんと週休3日!年間休日173日!(一部の職員は本人希望で週休2日)
2. なんと子供連れで出勤OK!(学校や保育園が突然休校休園になった場合)
3. なんと年次有給休暇取得率は平均90%以上!
4. なんと年次有給休暇を使って1か月休暇を奨励中!
5. 子の看護休暇のうち1日は有給休暇!
6. 残業ほとんどなし!(昨年度月平均残業時間1時間未満)
7. くるみん取得済み 育休取得実績多数!
既存制度 / 取組状況









マークの説明



メッセージ
育児休業取得は当たり前!取得しやすく復帰しやすい職場です!
1.なんと週休3日!年間休日174日!(一部の職員は本人希望で週休2日)
2.なんと子供連れで出勤OK!(学校や保育園が突然休校休園になった場合)
3.なんと年次有給休暇取得率は全ての職員が70%以上!
4.なんと年次有給休暇を使って1か月休暇を奨励中!
5.子の看護休暇のうち1日は有給休暇!
6.残業ほとんどなし!(昨年度月平均残業時間2時間未満)
7.くるみん取得済み 育休取得実績多数!
行動宣言の取組内容と効果
- 目標1
- 「イクメン」のすすめを実行します。
- 取組内容
- 施設長達は研修に参加しイクボスになり「イクメンのすすめ」を実行しました。
イクメン達には子の看護休暇を取得を勧め、全員取得しました!
育児休業のうち5日間を有給休暇とする規定を整備し、実際に初めて男性が1ヶ月の育児休業を取得しました。
- 目標2
- 出産及び子育てを経験して働き続けるキャリアイメージの形成を支援するための研修を実施します
行動宣言
- 目標1
- 「イクメン」のすすめを実行します。
- 行動計画1
-
・イクボスの育成
・・2019年4月
・イクメンに子の看護休暇の取得を勧める
・・2019年4月
・育児休業のうち5日間を有給とする規程の整備
・・2020年6月
- 目標2
- 出産及び子育てを経験して働き続けるキャリアイメージの形成を支援するための研修を実施します
- 行動計画2
-
・アンケート調査を行い、ニーズを把握します
・・2021年4月
・アンケート調査の結果から、キャリアイメージの形成を支援するための研修を実施します
・・2022年1月
・啓発活動の実施
・・~2022年3月