税理士法人京都合同会計

- 所在地
- 京都市下京区中堂寺南町105番地 GH五条3F
- 業種
- 人材・法律(経営)
- 事業内容
- ■月次の巡回監査に裏打ちされた適時正確な経営数値の把握やPDCAサイクルの実践、部門別管理等による経営の見える化を図り会計で会社を強くします。
■一般法人向けサービスは勿論のこと、ご相続の相談やクリニック、社会福祉法人、公益法人のお客様まで豊富なノウハウを備えています。
■お客様のご都合に合わせてオンラインでのお打ち合わせにも対応しています。
- 従業員数
- 19人
- 企業HP
- https://www.kja.jp/
- PR
-
私たち京都合同会計では、経営の定義は「経営とは、事業を通じて社会に貢献するという公共的使命を遂行することによって与えられる適正利益をもって、企業を生成発展させることである」としています。
私たちは、その社会貢献報償を得るための事業遂行には、欠かすことのできない経営理念の策定や経営計画の立案・実行をサポートするビジネスドクターを自認しています。
創業して55年、ISO9001認証事務所として皆様にとって最も身近で最も信頼のできるパートナーでありたいと考えています。
既存制度 / 取組状況



マークの説明



メッセージ
子育て環境日本一に向けた職場づくりを目指します。
弊所では、所属する2名の社会保険労務士のもと早くから育児・介護休業規則を充実させてきました。
子育て中の従業員を含めテレワークや時短勤務を利用してもらうなど、個人の状況に合わせた働き方で長く在籍してもらう取り組みをしています。
それが優秀な人材の採用・定着に繋がり、結果的にお客様企業の発展に力を尽くすことが出来ると考えています。
今後はさらに従業員のワーク・ライフ・バランスを実現し地域に貢献しやすい環境を整えて、弊所だけでなく安心して子育てが出来る地域社会の一助となることを目指します。
行動宣言
- 目標1
- 男性が育児休業を取得しやすい環境を整えます。
- 行動計画1
-
・1.社内制度の整備や周知、育児休業制度の研修会開催
・・~2024年12月
・2.休業中や職場復帰後のサポート体制の強化
・・~2024年12月
- 目標2
- ■子の看護休暇制度のさらなる充実を図ります。
■有給休暇取得率を70%以上の水準にします。
- 行動計画2
-
・1.社内制度の整備や周知、育児休業制度の研修会開催
・・~2024年12月
・2.休業中や職場復帰後のサポート体制の強化
・・~2024年12月
- 目標3
- IT機器等の設備を充実させ、事務所に近い環境でのテレワークを可能にします。
- 行動計画3
-
・3.テレワークにおける業務プロセスの改革
・・2021年3月