パートナーをもつって素敵!私も結婚してみたい!と思えるメッセージを発信する動画作品
![]() |
・理想の夫婦像 ・理想のプロポーズやサプライズ ・パートナーへの「ありがとう」 ・1人よりも2人でいると幸せと感じること ・パートナーとの嬉しい思い出 ・パートナーがいたから頑張れたエピソード ・両親や知人の素敵なエピソード |
---|
子どもをもつって素敵!私も子どもを育ててみたい!と思えるメッセージを発信する動画作品
![]() |
・理想の家庭像 ・子どもと一緒にしてみたいこと ・子育ての苦労と喜び ・親との嬉しい思い出 ・未来の子どもへのメッセージ |
---|
30秒以内の動画作品
ファイル形式:3g2, 3gp, mp4, mov, mpeg, avi, wmv, asf, flv, m2ts
※表現方法(実写、CG、アニメ等)は問いません。
・最優秀賞:賞状、 賞品(3万円ギフトカード) 1作品
・優秀賞:賞状、賞品(1万円ギフトカード) 2作品
・入選:賞状、賞品(2千円ギフトカード)
★ 特設サイト内で紹介
★ 京都市内のサイネージやスクリーンで放映を予定
宮崎県生まれ。株式会社 想いをカタチに 代表。2014年に安田美沙子さんや室井滋さんをキャストに迎え子宮頸がんをテーマにした映画を劇場上映。また、桑野信義さんや島谷ひとみさんをキャストに迎えたテレビドラマを監督。同時期に、筋ジストロフィーの幼女がいる家族の生き方を追ったドキュメンタリー映画を制作。現在は人の想いを3分で映像表現した「3分物語」を制作し、Youtubeで動画配信している。
・ドキュメンタリー映画「えがおのローソク」(2013)
・長編劇場作品「いのちのコール ミセスインガを知っていますか」(2014)
・山梨放送開局60周年記念ドラマ「カミナリ☆ワイナリー」(2014)
1990年大阪市生まれ。京都大学法学部卒業。KBS京都でのドラマ製作を経て、2014年株式会社クリエイティブスタジオゲツクロを設立。以降、地域活性化プロジェクトに、演出家・プロデューサーとして数多く携わる。
・マザーレイク(映画) ・神さまの轍(映画【2017年公開予定】)
1974年京都生まれ。華道「未生流笹岡」家元。京都ノートルダム女子大学客員教授。大正大学客員教授。京都大学工学部建築学科卒業。3歳より祖父である二代家元笹岡勲甫の指導を受け、2011年、三代家元を継承。舞台芸術としてのいけばなの可能性を追求し、国内外でいけばなパフォーマンスを披露。2016年には、G7伊勢志摩サミットの会場装花を担当した。
・いけばな(新潮新書)
京都府は、平成27 年の合計特殊出生率が1.26 と4 年連続で全国ワースト2 位、また出生数も2 年連続で2 万人を切るなど、少子化の進行に歯止めがかからない状況にあります。
しかし、多くの若者は環境が整えば、家庭を持ちたい、子どもを生み育てたいとの想いが強いことから、平成28 年4 月に、子どもや若者が結婚や子育てに夢を持てる社会、そして「家庭を築きたい」「子どもを生み育てたい」という希望を叶えることができる社会の実現を目指して、京都府少子化対策条例を施行したところです。
少子化対策は、雇用や働き方、住宅・住環境、教育等、生活全般にわたることから、行政だけでなく、府民の皆様一人ひとりや団体、企業等の皆様が、自ら主体的に、家庭を持つことや子どもを生み育てることを応援していただくことが何よりも大切です。
家庭の温かさや子育ての喜びを共有できる“子どもを育む文化”をオール京都で創り上げるため、京都府少子化対策府民会議を立ち上げ、行政だけでなく、結婚支援や子育て支援、教育・保育をはじめとした多岐にわたる分野の団体や企業、学生の皆さんと一緒になって、結婚や子育てを応援する取組を進めるとともに、その取組を広く発信する特設サイトを開設しました。
「京都で家庭を持ちたい」「京都で子育てをしたい」という想いに満ちた京都府にするため、そして、その想いを 次の世代へと伝えていくため、みんなで“子どもを育む文化”の輪を広げていきましょう。